無料見積

ご連絡を頂き、ご希望の日時にご挨拶に伺います。
測量から約一週間いただきますが、正式なお見積が出来次第、
立会いにて見積をご説明させていただきます。
この際にご不明な点がございましたら、小さなことでも構い
ませんのでお申し付け下さい。
お見積内容にご納得いただきましたら、ご契約していただく
ようになります。着工時期や足場等工事完了予定をご相談さ
せていただきます。

ご近所への挨拶回り

着工前のご挨拶と、ご近所への挨拶回りに伺います。

足場着工

作業の安全・効率性を上げるために作業用の足場をかけます。

高圧洗浄

高圧洗浄機にてお家を一見丸ごと洗浄致します。
これにより塗装にこびり付いた汚れ、カビ、苔、埃を落とします。
家一軒丸ごと洗浄いたします。

素地調整(ケレン)

主に高圧洗浄では落としきれない著しい汚れや錆びを
手作業にて落とします。
サンドペーパーやナイロンタワシ等で素材表面に微細
なキズを付け、塗料の密着性を高めます。
錆の除去もそうですが、やるのとやらないのとでは
耐久性に大きく差が出てきます。

板金修理、ボードの張り替え(必要な場合のみ)

屋根の釘の飛び出しや、雨どいの修理をします。
軒天ボードやサイディングボードの傷みが激しい
場合には、張り替えを行います。

下地調整(コーキング補修など)※サイディングボードの場合

外壁の素材がサイディングボードの場合のみですが、
ボードとボードの隙間をコーキング、またはシールと
呼ばれるもので隙間を埋めます。
傷み具合により打ち換えや増し打ちを実施します。
モルタル又はALCの場合、クラック(ひび割れ)
補修を行います。

養生

塗装をしないもの(サッシ、床、植木等)をビニールで
覆う作業です。ローラー、刷毛を使って丁寧に塗ってい
きますが、塗料が付いてしまうことがありますので丁寧
な養生を致します。

ここから塗装の作業となります。
屋根と外壁を基本3回塗っていきます。
※塗装面の素材、状態により回数が増える場合もあります。
※各作業工程は天候や状況により前後します。

軒天上塗装

屋根と外壁の取り合い箇所、通常けいかる板等を
使用している場合が多い箇所で、素材に合わせた
塗料にて塗装していきます。

外壁塗装1回目(下塗り)

下塗りの役目はその上から塗る塗料をしっかりと密着させ、
剥がれないようにする事です。
外壁にはサイディング、木部、鉄部、様々な素材が使われ
ています。それぞれの下地に合わせた下塗り材を使い分けます。
下塗りを丁寧にすることにより、外壁の細かいヒビ等を隠すこ
とができます。

外壁塗装2回目(中塗り)

基本的には仕上げと同じ塗料を使い塗膜を形成していきます。
細部や凹んでいる場所は刷毛で、全体をローラーで仕上げて
いきます。
塗料には標準乾燥時間があり、塗装間隔を守らなければより
良い塗膜が形成されません。

外壁塗装3回目(上塗り、仕上げ)

塗膜がきちんとできた事を確認後、最終の仕上げ塗りをします。
塗膜の厚さや塗料の垂れ、艶に気をつけながら仕上げていきます。

屋根塗装1回目(下塗り)

スレート瓦にはシーラー、鉄部には錆止め塗料を使用します。
素材が異なる場合には、それぞれ適した塗料を塗っていきます。

スレート瓦の場合

タスペーサー作業、縁切り作業が必要となります。
スレート瓦の性質上、スレートとスレートの重なり合う部分を塗料で固めてしまうと、
中に雨水、湿気が溜まりカビや雨漏りの原因となってしまうことがあります。
なのでタスペーサーを挟み、わざと隙間を作ることで水分の逃げ道を確保します。

屋根塗装2回目(中塗り)

屋根も外壁同様中塗り、上塗りを同じ塗料にて2回塗ります。
細かい部分やローラーの入らない部分は刷毛で丁寧に塗ります。
その後十分な乾燥時間をとってしっかりとした塗膜を作ります。

屋根塗装3回目(上塗り、仕上げ)

下塗り、中塗りでは塗膜の強さを重視し、仕上げでは
艶や垂れに気をつけながら、じっくり丁寧に仕上げていきます。

雨どい、パイプ、破風仕上げ塗装

鉄製の場合はきちんとケレンを行い、錆び止めと仕上げ塗装を
行います。

養生の撤去

覆っていた養生を撤去します。

確認、チェック作業

足場の掛かっている状態で、お客様(施主様)と屋根や外壁等のチェックを行います。
最終確認はお客様と熟練の職人が一緒にしっかりさせていただきます。
お気づきの点がございましたら遠慮せずお気軽にお申し付け下さい。

足場の解体、清掃作業

作業・工事期間中は足場、養生などでご不自由・ご不便をおかけしますが、
足場が外れると、最高の仕上がりにてお引渡しすることが出来ます。
その後、お庭などの掃除をして工事は完了となります。
最後に工事確認書にサインを頂き、最終のお引渡しとなります。
また、工事中にご不便をおかけした旨を近隣の方々にきちんとご挨拶して参ります。